日々の営み

当サイトは移転いたしました。 新サイトでもよろしくお願いいたします。
7秒後に各記事へ自動転送されます。
お急ぎの方、自動転送されない場合は、下の新URLからご閲覧ください。


新URL:https://pondamiya.com

新種の害虫発見!!

yellow.png 2011/09/20 19:45 投稿

アカアシカタゾウムシ僕が発見したわけではないのですが(涙)。。。
三重県病害虫防除所(松阪市)によると、先日(2011/09/13)に病害虫発生予察特殊報第2号が発表されました。
病害虫発生予察特殊報とは、なんぞやっと思われる方も多いかもしれません。
僕も今回初めて聞いたのですが(苦笑
三重県HP曰く、
●.png 県内で新奇な有害動植物が発見された場合
yellow.png 重要な有害動植物の発生状況に特異な現象が見られた場合
に発表されるそうです。(今回は ●.png の場合だったそうです。)



いつもの発表なら、農作物関連につく害虫についてのことが多かったのですが、今回は、観葉植物で有名なアイビーが含まれるキヅタ属の植物が対象のことだそうです。

まず、その害虫についての情報をお伝えします。

blown.png 害虫名:アカアシカタゾウムシ属Trachycyrtus亜属の未記載種{Metapocyrtus(Trachycyrtus)sp.} 
画像参照
blown.png 発生確認作物:観葉植物 キヅタ属
blown.png 詳細:アカアシカタゾウムシ属の新種とされ、赤褐色で体長5・5〜7ミリ。成虫は観葉植物の葉、幼虫は根を食べて生育を妨げるそうです。
アカアシカタゾウムシといえば、沖縄に1種知られているもの以外、日本には生息しないものだと思っていたのですが・・・。
なんかの影響で、海外からやってきたのでしょうね。

現在は周辺地域を含め被害は確認されていないというのですが、生産農家さんから見ればとっても不安ですね。

ゾウムシといえば、オサゾウムシ科のコクゾウムシが有名でしょうか。僕の家でも、貯蔵した米を食い荒らされて苦い経験をしたことがあります・・・。
観葉植物を育てる際に大変な害虫対策―。
近頃は秋雨前線や大型台風の影響でじめじめした環境が続くと予想されるので、よく植物を観察して、害虫対策を行ってください。

yellow.png 画像提供:三重県農業研究所
yellow.png 情報提供:三重県公式ホームページ

前の記事HOME次の記事




posted by ポンダ宮 at 19:45 | 徳島 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです[Em1]

久々にここに来てみると、更新頻度が上がった様な気がしますね。
というか、謝っていませんでした。ここ数ヶ月全くコメントしていなくてすみませんでした。

でも、僕は旅行記もちゃんと読みましたよ。
一人旅ですか〜。すごいですね。きっと…いや、絶対僕だったら電車とかは(特に都市部)乗り遅れたり、自分が乗る予定の路線とかを間違えたりしそうです。
そちらはそんな事は無かったんですか?

東京って電車の路線ってホントにややこしいですよね。何番線に自分の乗る予定の電車が来るのかとか…。
駅を出るにしても、北口とか南口とか…、いろいろあって、絶対迷います(僕は)。

それにしてもこの記事を読んでビックリしました。
「病害虫発生予察特殊報」…。一瞬、漢字ばっかりだったので中国か!!って思いました。

そんな「病原体発生予測特別法」?全然違うっ!
そんなものがあったんですね。
ポンダ宮さんにとっては興味深そうな予報(?)ですね[Em140]

にしても学校は、自分の住んでいる市町村に大雨・洪水警報が発令されたので臨休になりました[Em3]
そちらの方も気をつけて下さい。

じゃ、また来まーす[Em88]
Posted by ペッパー君 at 2011年09月20日 14:21
>ペッパー君様

旅行記、閲覧いただきありがとうございます[Em146]
僕は手帳の最後の方についている地下鉄路線図や駅の人に聞き回って、迷わずにすみました[Em162]
一人旅は捨てたもんじゃないですよ〜w

>「病害虫発生予察特殊報」…。一瞬、漢字ばっかりだったので中国か!!って思いました。

長い名前ですね。僕もはじめはよくわかりませんでした。現在は心配いらないようなので、安心していただければ幸いです。

こちらの地域も、大雨・洪水警報が発令中です。川もあと少しで氾濫しそうなので警戒が必要ですね[Em3][Em3][Em3]
Posted by 管理者(お返事) at 2011年09月20日 14:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス(非公開):

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。


この記事へのトラックバック